【新規開講】指数・微分・確率・統計 …… 実務に必要な数学をExcelで!

受講料:17,600円(印刷テキスト付き 19,800円)(税込) 【日本FP協会継続教育対象講座】
課目:金融資産運用設計 認定単位数:AFP:3.5/CFP:3.5
MENU
2025年9月、新規開講します。
本コースは 9月 1日(金)から受講スタートとなります。
本コースの魅力
シグマインベストメントスクールの人気講座「金融機関のリスク管理 基礎知識コース」、そして当スクール最高峰に位置する専門科「金融リスク管理コース」講師が、エクセル演習をしながら実務で必要となる様々な数学を基礎から伝授します。
これらのコースを受講された皆様から寄せられた「高校卒業以降、数学を本格的に学んでいなかった」「これまでの仕事で数学に縁がなかった」「参考書を読んでも分からない」という声にお応えするために制作したコースです。
実務での活用シーンをイメージできるよう、要所要所で『すべて覚えて、実務で使えるように』『金融リスク管理の実務では……』のように表示するなど、単なる数学の教科書にならないように工夫しています。
- 金融リスク管理の実務で必要となる、様々な数学の知識をコンパクトにまとめています。
- 演習用Excelシートを使って、学んだ知識をすぐに実践することができます。
- 復習に役立つ練習問題も多数ご用意しています。
こんな方におすすめ
- 金融リスク管理業務に携わる方
- これまでの業務で数学に縁がなかったと感じている方。また、高校卒業以降、数学を本格的に学んでいなかった方
- 「金融機関のリスク管理 基礎知識コース」を受講された方で、次のステップに進みたい方
専門科「金融リスク管理コース」を受講される方へ
本コースの内容は、第138期(2025年5月開講)以降、予習用教材「金融リスク管理のための数学基礎」としてご提供している内容と重複します。
カリキュラム
1.指数・対数
・指数・対数の基本
・自然対数とネイピア数
・対数関数と指数関数
・基本的な公式
2.微分
・微分と導関数
・微分の公式
・合成関数、合成関数の微分
・偏微分、高次偏微分
3.Σ・行列
・Σの演算
・行列の基本と演算
・逆行列(Excel関数の紹介)
4.確率・統計
・確率・統計の基本
- 確率変数と確率分布
- 平均と期待値
- 推測統計学と記述統計学
- 標本分散と不偏分散
- 期待値、分散、標準偏差(Excel関数の紹介)
・共分散と相関係数
- 共分散
- 相関係数の計算(Excel関数の紹介)
教材内容
クリックで拡大イメージを見る
本コースの内容は、第138期(2025年5月開講)以降、予習用教材「金融リスク管理のための数学基礎」としてご提供している内容と重複します。
1.指数・対数
・指数・対数の基本
・自然対数とネイピア数
・対数関数と指数関数
・基本的な公式
2.微分
・微分と導関数
・微分の公式
・合成関数、合成関数の微分
・偏微分、高次偏微分
3.Σ・行列
・Σの演算
・行列の基本と演算
・逆行列(Excel関数の紹介)
4.確率・統計
・確率・統計の基本
- 確率変数と確率分布
- 平均と期待値
- 推測統計学と記述統計学
- 標本分散と不偏分散
- 期待値、分散、標準偏差(Excel関数の紹介)
・共分散と相関係数
- 共分散
- 相関係数の計算(Excel関数の紹介)


提供方法 |
eラーニングプログラム ※講義資料は、PDF形式でダウンロードが可能です。 |
---|---|
受講期間 |
3か月(標準学習期間:2か月、在籍期間:3か月) ※在籍期間とは、ログイン可能な期間を表します。 |
教材構成 |
講 義 動画(収録時間 約3時間34分) テキスト 1冊(講義資料を印刷したもの) 演習用エクセル 1セット 修了テスト 1回分 |
修了基準 |
期限内に修了テストを受験し、70点以上取得すること。 ※受講期間内であれば繰返し受験可 |
講師紹介

大塚 賢二(おおつか・けんじ)
シグマベイスキャピタル株式会社 フェロー
株式会社ファルチザン代表 兼 プリンシパルコンサルタント
米国ニューハンプシャー州公認会計士
日本証券アナリスト協会検定会員
東京大学法学部卒業後、日本長期信用銀行入行。リスク統括等に従事。その後、大手金融機関や Big4 系コンサルティングファームなどに在勤し、コーポレート・ガバナンス、リスク管理、規制対応の実務やアドバイザリー・サービスに携わる。
2010年、コンサルティング事業を起業。金融行政・各種規制に関する豊富な知見を活かし、大小金融機関や公的団体・内外企業の業務支援コンサルティングに従事。
日本CFO協会グローバルCFO(米国CTP)。公益財団法人日印協会会員。
主な著書・連載
- 『デリバティブと金融技術革新』(中央経済社、共著)
- 『IT大国インド最新事情』(SBクリエイティブ)
受講料
印刷テキストなし
17,600 円(税抜価格 16,000円)
印刷テキスト付き
19,800 円(税抜価格 18,000円)
印刷テキストの有無により、受講料が異なります。
「印刷テキスト付き」をお申し込みの方には、受講開始時に、印刷・製本されたテキストをお届けします。
FP資格をお持ちの方へ
お申し込みフォームにお持ちの資格(AFP資格/CFP資格)をご入力ください。
種類 | 通信教育 |
---|---|
課目 | 金融資産運用設計 |
認定単位数 | AFP:3.5/CFP:3.5 |
添削回数 | 1回 |
その他 |
期限内に修了テストを受験し、70点以上取得すること。 ※受講期間内であれば繰返し受験可 |
ステップアップ
本コースをマスターした方には「バリュー・アット・リスクの基礎コース」をはじめ、実務に役立つ様々な講座をお薦めします。最高峰の専門科「金融リスク管理コース」に挑戦することも出来ます。
お申し込み方法
個人のお客様
下記申込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。
(お申し込みボタンを押すと、新しいウィンドウまたはタブが開きます。)
印刷テキストの有無をご確認いただき、ボタンを押してください。
送信されますと、弊社より確認メールが届きます。
eラーニングのみ(印刷テキストなし)はこちら
印刷テキスト付きはこちら
<受講開始時期についてのご案内>
お申し込みから数営業日中に受講開始となります(ログイン情報をメールにてご案内)。
印刷テキストは受講開始のご案内と同時の発送になりますので、到着まで少々お待ちいただきます。
法人・団体のお客様、人事ご担当者様
法人・団体のお客様、人事ご担当者様お申込み
<受講開始時期についてのご案内>
毎月20日までにお申し込みいただきますと、翌月1日から開始となります。
毎月21日以降のお申し込みの場合、翌々月1日の開始となります。
ディスクレーマー(免責条項)
本講座において、特定の商品や株式における個別銘柄、業種などの推奨は行なっておりません。したがって、株式の個別銘柄に関するお問い合わせや、株式市場の方向感、政治情勢に関するコメントなど、株式その他の投資の判断に影響を及ぼすと思われるものについてのお問い合わせに関しまして、一切お受けいたしません。最終的な投資判断はご自身でお願いします。
講座に関するお問合せ
本講座に関するお問い合わせは、下記「お問い合わせ」からどうぞ。
入力欄に講座名をご記入いただき、ご質問内容をご入力ください。
※「よくある質問」もご覧ください。