- Home >
 - 資格試験対策 >
 - アクチュアリー試験対策講座 >
 - 1次入門コース 年金数理
 
2019年合格目標・アクチュアリー1次試験対策講座
入門コース|年金数理
このページは、アクチュアリー受験研究会会員専用申込みページです。
現在募集中のアクチュアリー試験対策講座情報はコチラ
						【開講日】 2019年 2月16日(土) 10:00~13:00
						【講師】 谷岡 綾太  【受講料】8,100 円(税込)〈アク研割引適用〉7,128 円(税込)
					
MENU
講座の特徴
アクチュアリー1次試験・年金数理科目(以下、「年金数理」)の基礎レベルの知識習得を目指す方に最適です。 また、本科目には、アクチュアリー試験全科目で必要となる数学基礎知識〈指数・対数・数列(級数)・微積分など〉が凝縮されています。
本講座は入門講座であり、年金業務未経験の方でも数学基礎知識を用いて解答できる、いわゆる出題頻度の高い問題を題材に年金数理の学習のポイントやコツを学ぶことができます。
					年金数理は試験の対象範囲が極めて広範であり、求められる数学的な計算処理能力も非常に高く、また年金業務を経験していないと一部イメージが掴めない問題もあります。
					したがって、多忙な社会人の場合は特に、学習ステップを効率的に計画し、的を絞って学習しないと対処できません。
					講義では、教科書や過去問解答集等では知りがたい、試験問題に特有の解法テクニックを紹介するとともに、過去問の傾向からして習得すべきと考えられる手法に的を絞って解説します。また、講義終了後に、質問にお答えします。
				
対象者
- アクチュアリー1次試験「年金数理」科目の基礎レベルの知識習得を目指す方。
 - アクチュアリー1次試験学習開始前に、数学基礎知識〈指数・対数・数列(級数)・微積分など〉を習得、あるいはブラッシュアップしておきたい方。
 - アクチュアリー講座を実体験したい方。
 - わからないところや学習方法を講師に直接質問したい方。
 
日程および会場
| 日 程 | 
							2019年 2月16日(土) 10:00~13:00(3時間) ※開始時刻の30分前より、入場できます。  | 
					
|---|---|
| 定 員 | 25名(先着順。定員を超えた場合、お申込順で締め切らせて頂きます) | 
| 会 場 | 
							シグマベイスキャピタル株式会社 教室 東京都中央区新川 1-3-10 旭ビルディング 5階  | 
					
| アクセス | 
							東京メトロ 東西線・日比谷線「茅場町」駅 3番出口徒歩3分、1番出口徒歩5分 JR京葉線、東京メトロ 日比谷線「八丁堀」駅 徒歩8分 東京メトロ 半蔵門線「水天宮前」駅 徒歩8分 詳しい地図はこちら(新しいウィンドウが開きます)  | 
					
| 備 考 | 
							
  | 
					
講師
谷岡 綾太(たにおか・りょうた)
- シグマベイスキャピタル株式会社 フェロー
 - PwCコンサルティング合同会社 マネージング ディレクター
 - 年金数理人
 - 日本アクチュアリー会正会員
 
	神戸大学理学部数学科卒業。
	大和銀行(現りそな銀行)、三菱信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)等を経て現職。
	お茶の水女子大学非常勤講師(年金数理、2016年)、早稲田大学大学院非常勤講師(年金数理、2019年~)、年金数理のアクチュアリー資格対策講師経験豊富。
	
カリキュラム
数学基礎知識のみで解答可能な年金数理の過去問演習
- 基礎知識解説
 - 数学基礎知識〈指数・対数・数列(級数)・微積分など〉
 - 過去問解答集には載っていない解説、解法テクニック、ショートカット解法も解説
 - 解法テクニック、ショートカット解法ごとに補足と解説を行う。
 
※カリキュラム内容は一部変更になる場合があります。予めご了承ください。
教材
配布資料
講師作成の講義レジュメを当日配布します。
テキスト
本講座で用いる参考書籍<各自持参推奨>を紹介します。
- 『年金数理(平成27年3月改訂版)』(日本アクチュアリー会)
 
参考書籍
受講前にチャレンジしておかれたい参考書籍<各自持参推奨>を紹介します。
- 横田壽『微分積分学入門』(2004)
http://next1.msi.sk.shibaura-it.ac.jp/MULTIMEDIA/calcpubpdf.pdf
受講者は、受講前に、この教科書の概ね1~4章と6章までの確認問題を解かれたい。しかし、理解が十分でないと思った時は、その場で必要な箇所をリフレッシュします。7章は本講義で解説します。 
※電卓は各自ご持参ください。
受講料
8,100 円(税込)【アク研割引適用】7,128 円(税込)
お申し込み
WEB申込
					下記申し込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。
					(お申し込みボタンを押すと、新しいウィンドウまたはタブが開きます。)
					送信されますと、弊社より確認メールが届きます。
				
講座 お申し込み
アクチュアリー1次試験対策講座入門コース 年金数理
					このお申込みは、アクチュアリー受験研究会会員専用です。
					割引を適用するには、アクチュアリー受験研究会の「登録ユーザー名」「登録メールアドレス」入力が必要です。
				
お申し込みに関する注意事項
- 
					お申込みについて
					
 - 定員になり次第、受け付けを終了いたします。
 - お申込みが定員を大幅に上回る見込みの場合、会場を弊社近隣の貸会議室等に変更させていただきます。予めご了承ください。
 - お申込み状況により、中止または延期になる可能性があります。開講前にその旨をご連絡します。中止の場合、受講料をお支払い済みの方にはご返金いたします。
 - お支払方法「銀行振込」でお申し込みの方: 開催が確定次第、受講料の請求書をメールでお送り致しますので、開講日までに全納してください。
※ただし、法人でお支払いの場合は、貴社の「締め・支払い」規程に基づき受講料をお振込頂ければ構いません。お支払予定日をお知らせください。 
					受講案内について
					 - 開催が確定次第、その旨をメールにてご連絡いたします。「銀行振込」をご選択の方には、同時に請求書をお送りします。
 - 開講日の1週間前頃、「受講案内」をお送りします。開講当日に、ご提示を求める場合があります。
 - 「受講案内」発送後のキャンセルはお受けしかねます。予めご了承ください。
 
(土日・祝日を除く 9:00~17:30)
WEB お問合せフォーム
関連講座
\無料/アクチュアリー講座ガイダンス
アクチュアリー1次試験対策講座 【アクチュアリー受験研究会会員対象】
- 2月16日(土)10:00~13:00 入門コース|年金数理
 - 2月16日(土)14:30~17:30 入門コース|数学(確率・統計・モデリング)
 - 3月17日(日)10:00~13:00 入門コース|損保数理
 - 3月17日(日)14:30~17:30 入門コース|生保数理
 - 4月14日(日)開講/全8回 基本コース|年金数理
 - 4月20日(土)開講/全8回 基本コース|損保数理
 - 4月20日(土)開講/全8回 基本コース|生保数理
 - 4月20日(土)開講/全8回 基本コース|生保数理 <オンライン受講>
 - 4月21日(日)開講/全8回 基本コース|数学(確率・統計・モデリング)
 -  4月21日(日)開講/全8回 基本コース|数学(確率・統計・モデリング)<オンライン受講>
 - 6月 2日(日)開講/全6回 基本コース|会計経済投資理論
 




