日本の金融理論教育をリードするシグマインベストメントスクール


menu

財務分析アドバンス「いい会社の見つけ方」コース

財務諸表から経営戦略に迫る・・・「推理の面白さ」を味わおう

  受講期間:3か月   難易度:★★★★  
  受講料:20,900円(印刷テキスト付き 24,200円)(税込)
【日本FP協会継続教育対象講座】
 課目:タックスプランニング 認定単位数:AFP:7.5/CFP:7.5

2025年5月1日、新規開講!

本コースは 5月1日 からご受講いただけます。

講義映像はレッスン1から順次、完成次第アップします。
(テキストおよび修了テストは、初日からご利用いただけます)

5月末にはすべてのレッスンの講義映像をご覧いただけるようになります。どうぞご期待ください。

本コースの魅力

本コースは「財務諸表と財務分析コース」のアドバンス編の位置づけです。

  • 財務分析から経営者に迫り、顧客満足度の高い製品・商品・サービスを提供し続け、社会に貢献する「いい会社」を探します。
  • 経営者の力や経営戦略の結果は財務諸表に現れます。逆に、財務諸表から経営戦略や経営者の力を推し量ります。
  • 財務諸表の数字を眺めながら実際の企業を思い浮かべます。これには推理の面白さがあります。

こんな方におすすめ

  • 財務分析の基礎知識を持ち、財務三表の見方を知っている方
  • 企業の決算書を読むだけでなく、その企業をさらに深堀りしたい方
  • 投資・融資部門、財務部門に従事している方、信用調査や企業審査のプロを目指す方
  • ファイナンシャルプランナー(FP)の方
  • 「財務諸表と財務分析コース」を受講された方

カリキュラム

第1部 財務分析の実際
レッスン01 財務諸表を見る姿勢
レッスン02 財務三表I(全てはキャッシュフローから始まる、B/SとP/L)
レッスン03 財務三表II(キャッシュフロー計算書と資金運用表)
レッスン04 財務分析の進め方I(業績推移)
レッスン05 財務分析の進め方II(B/Sの分析)
レッスン06 財務分析の進め方III(P/Lとキャッシュフロー)
レッスン07 財務分析の進め方IV(財務分析上の最重要指標と競合企業比較)
レッスン08 財務分析上の留意点

第2部 財務分析のケーススタディ
レッスン09 実際の財務諸表を見る(有価証券報告書を見て概略をつかむ)
レッスン10 業績推移の分析
レッスン11 B/Sの分析
レッスン12 P/Lの分析
レッスン13 キャッシュフロー分析
レッスン14 財務分析の最重要指標
レッスン15 競合企業との比較
レッスン16 財務分析から得られる事業の実態と戦略(まとめ)

第3部 財務分析に必要なその他の知識
レッスン17 連結決算
レッスン18 セグメント情報とIFRS
レッスン19 資金運用表の作成手順

第4部 主要業種における財務分析のポイント
レッスン20 メーカーの財務分析(自動車)(テスラとトヨタ)
レッスン21 大手総合小売り(セブン&アイとイオンの事業セグメント分析)
レッスン22 不動産業界(タマホーム、三栄建築設計、ヒューリック)
レッスン23 小売り(メガネチェーン)(ジンズHとパリミキH)
レッスン24 IFRSの事例(ソフトバンクグループ(SBG)とアーム)
レッスン25 外食産業(ハイデイ日高とリンガーハットのミニケース)

第5部 練習問題
レッスン26 練習問題1:B/Sと資金運用表の作成
レッスン27 練習問題2:回転期間

教材内容

提供方法 eラーニングプログラム
※講義資料は、PDF形式でダウンロードが可能です。
受講期間 3か月(標準学習期間:2か月、在籍期間:3か月)
※在籍期間とは、ログイン可能な期間を表します。
教材構成 講 義   動画 (収録時間 約3時間30分)
テキスト  1冊
修了テスト 1回分

テキストサンプル (PDF)

修了基準 期限内にテストを受験し、70点以上取得すること。
※受講期間内であれば繰返し受験可

eラーニングシステムの動作環境

講師紹介

久保田政純

久保田 政純(くぼた・まさずみ)

  • 株式会社 カクタスインベスト 代表取締役社長
  • シグマベイスキャピタル株式会社 フェロー
  • 中小企業コンサルタント

東京大学経済学部卒業後、日本興業銀行入行。審査部、外国部アジア班、ジャカルタ駐在。 和光証券事業法人本部部長などを経て、1989年経営コンサルタント開業。
公認会計士第三次試験委員、常磐大学国際学部教授、明治大学大学院グローバルビジネス学科非常勤講師、麗澤大学・大学院特任教授を歴任。 国内外における審査の第一人者。実際の企業経営に長年従事するなど実務経験も豊富。

主な著書

  • 『設備投資計画の立て方』(日本経済新聞社、1999)
  • 『企業審査ハンドブック』(編著・日本経済新聞社、1997)
  • 『実務家のためのキャッシュフロー分析と企業価値評価』(シグマベイスキャピタル、2006)
  • 『国際ビジネスファイナンス 第12版』(監訳・麗澤大学出版会、2011)

受講料

 印刷テキストなし   20,900 円(税抜価格 19,000円)
 印刷テキスト付き   24,200 円(税抜価格 22,000円)

印刷テキストの有無により、受講料が異なります。

「印刷テキスト付き」をお申し込みの方には、受講開始時に、印刷・製本されたテキストと講義資料をお届けします。

FP資格をお持ちの方へ

お申し込みフォームにお持ちの資格(AFP資格/CFP資格)をご入力ください。

種類 通信教育
課目 タックスプランニング
認定単位数 AFP:7.5/CFP:7.5
添削回数 1回
その他 期限内にテストを受験し、70点以上取得すること。
※受講期間内であれば繰返し受験可

ステップアップ

本コースをマスターした方には下記コースをお薦めします。シグマインベストメントスクールでは、財務分析に始まり、企業評価・経営戦略までつながるコースを多数ご用意しています。

お申し込み方法

WEB申込

下記申込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。
(お申し込みボタンを押すと、新しいウィンドウまたはタブが開きます。)
印刷テキストの有無をご確認いただき、ボタンを押してください。
送信されますと、弊社より確認メールが届きます。

eラーニングのみ(印刷テキストなし)はこちら

印刷テキスト付きはこちら

<受講開始時期についてのご案内>
お申し込みから数営業日中に受講開始となります(ログイン情報をメールにてご案内)。
印刷テキストは受講開始のご案内と同時の発送になりますので、到着まで少々お待ちいただきます。

法人・団体のお客様、人事ご担当者様

法人・団体のお客様、人事ご担当者様
お申込み

<受講開始時期についてのご案内>
毎月20日までにお申し込みいただきますと、翌月1日から開始となります。
毎月21日以降のお申し込みの場合、翌々月1日の開始となります。

ディスクレーマー(免責条項)

本講座において、特定の商品や株式における個別銘柄、業種などの推奨は行なっておりません。したがって、株式の個別銘柄に関するお問い合わせや、株式市場の方向感、政治情勢に関するコメントなど、株式その他の投資の判断に影響を及ぼすと思われるものについてのお問い合わせに関しまして、一切お受けいたしません。最終的な投資判断はご自身でお願いします。

講座に関するお問合せ

本講座に関するお問い合わせは、下記「お問い合わせ」からどうぞ。
入力欄に講座名をご記入いただき、ご質問内容をご入力ください。
「よくある質問」もご覧ください。

講座に関するお問い合わせ

財務分析アドバンス「いい会社の見つけ方」コース(印刷テキスト付き)

お申し込みはこちら