日本の金融理論教育をリードするシグマインベストメントスクール


menu

新入社員向け公開講座 金融基礎研修

ベテラン講師による、金融業界で活躍する新入社員のための金融基礎講座

【開催日】 2025年 4月10日(木)、11日(金)、14日(月)
【受講料】 3日間コース:1名につき 79,200円(税抜価格 72,000円)
      1日間コース:1名につき 27,500円(税抜価格 25,000円)

セミナーの特徴

  • 金融業界に関わるビジネスパーソンにとって必須の知識である経済・金融についての基礎知識を、体系的に学ぶことのできるカリキュラムです。 「1日間コース」は、経済・金融に関する基礎について、「3日間コース」は「1日間コース」に加えデリバティブを網羅した、国内外金融の中心で活躍する人のための充実したプログラムです。
  • 金融マーケットに関し、的確にポイントを押さえたオリジナルテキストを用い、金融に精通したベテラン講師が体験談、具体例などを交えながら分かりやすく講義を行います。
  • 確認試験が付随しており、学習内容の習得具合を確認することができます。

受講対象者

  • 新たにマーケット部門へ配属された金融機関の方
  • 金融商品・派生商品作成に関わる業務に携わる方
  • 金融証券ビジネスに初めて関わる方

実施スケジュール

日 程
担当講師
【3日間コース】
  1. 12025年 4月10日(木)8:50~17:10(昼休憩1時間)/ 栗谷
  2. 22025年 4月11日(金)8:50~17:10(昼休憩1時間)/ 田渕
  3. 32025年 4月14日(月)8:50~17:10(昼休憩1時間)/ 田渕
  4. ※確認試験が付随します。

【1日間コース】
  1. 12025年 4月10日(木)8:50~17:10(昼休憩1時間)/ 栗谷
  2. ※確認試験が付随します。
定 員 60名
※最低催行人数は20名となります。また、お申し込みは20名以上で承ります。
会 場 1日目、2日目:ベルサール飯田橋駅前 Room1
3日目:ベルサール九段 Room3
アクセス 【ベルサール飯田橋駅前】
「飯田橋駅」A2出口徒歩2分(東西線・有楽町線・南北線・大江戸線)
「飯田橋駅」東口徒歩3分(JR線)
※近隣には「ベルサール飯田橋ファースト」がございます。お間違えのないようお気を付けください。
詳しい地図はこちら(新しいウィンドウが開きます)

【ベルサール九段】
「九段下駅」7番出口徒歩2分(東西線)
「九段下駅」5番出口徒歩3分(半蔵門線・新宿線)
「神保町駅」A2出口徒歩6分(半蔵門線・新宿線・三田線)
「水道橋駅」西口徒歩8分(JR線)
「飯田橋駅」A2出口徒歩9分(有楽町線・南北線・大江戸線)
「飯田橋駅」東口徒歩10分(JR線)
詳しい地図はこちら(新しいウィンドウが開きます)

講師

栗谷 修輔

栗谷 修輔(くりたに・しゅうすけ)

  • シグマベイスキャピタル株式会社 フェロー
  • キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル
  • 公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)

早稲田大学理工学部工業経営学科卒業。同年、日本長期信用銀行入行、同行マーケット営業部、リスク統轄部にて金融商品開発・販売とリスク管理に従事。 その後、興銀証券(現・みずほ証券)に入社し、同様の業務に従事。 2000年データ・フォアビジョン株式会社に入社。金融機関に対して収益リスク管理システムの設計・開発、データ分析、コンサルティング等を行う。 2011年12月にキャピタスコンサルティングに参加。東京リスクマネジャー懇談会代表。

会社紹介

キャピタスコンサルティング株式会社 [HP] http://www.capitas.jp/
キャピタスコンサルティング株式会社は、金融機関および事業法人に対して、財務・リスク管理に関するアドバイスを提供する経営コンサルティング会社です。
金融の理論と実務を融合させて、戦略的かつ経済価値と整合的な、これまでにない革新的なコンサルティングを提供することを目指しています。

主な著書


主な著書

  • 『市場リスク管理の基礎と実務』(金融財政事情研究会、2024)
  • 『市場リスク・流動性リスクの評価手法と態勢構築』(共著、金融財政事情研究会、2015)
  • 『金融リスクマネジメントバイブル』(共著、金融財政事情研究会、2011)
  • 『【全体最適】の銀行ALM』(共著、金融財政事情研究会、2010)
  • 『リスクマネジメントキーワード170』東京リスクマネジャー懇談会 編(金融財政事情研究会、2009)

 

田渕直也

田渕 直也(たぶち・なおや)

  • シグマインベストメントスクール 学長
  • シグマベイスキャピタル株式会社 シニアフェロー
  • 株式会社ミリタス・フィナンシャル・コンサルティング 代表取締役社長 / 金融アナリスト

1985年一橋大学経済学部卒。 同年、日本長期信用銀行入行。デリバティブ・ディーリング、商品開発業務に従事後、同行海外証券子会社である長銀インターナショナル(ロンドン)に出向し、デリバティブ・ディーリングデスクのチーフ歴任。
その後、UFJパートナーズ投信(現三菱UFJ国際投信)のファンドマネージャーとして、運用業務に従事後、株式会社ミリタス・フィナンシャル・コンサルティング設立。

主な著書

主な著書

  • 『教養としての「金利」』(日本実業出版社、2023)
  • 『この1冊ですべてわかる デリバティブの基本』(日本実業出版社、2022)
  • 『新版 金融の基本 この1冊ですべてわかる』(日本実業出版社、2019)
  • 『ファイナンス理論全史 儲けの法則と相場の本質』(ダイヤモンド社、2017)
  • 『最強の教養 不確実性超入門』(ディスカヴァー・トゥエンティワン、2016)
  • 『カラー図解でわかる金融工学「超」入門 投資のプロがやさしく教えるデリバティブ&リスク管理の考え方(サイエンス・アイ新書)』(SBクリエイティブ、2015)
  • 『入門実践金融 証券化のすべて』(日本実業出版社、2012)
  •  その他、金融関連の啓蒙書、評論多数。

カリキュラム

第1日:経済の基本/金融マーケット(マネー・マーケット)(1日間コース、3日間コース共通)

 [1] 経済の基本
  1. 経済・景気の読み方
   ・経済を見る視点
   ・GDPの概要
   ・重要な経済指標の紹介
   ・金利と物価
  2. 政府と日銀の経済政策
   ・財政政策と金融政策
   ・日銀の役割
   ・銀行と信用創造
   ・海外取引と経済・景気の関係
  3. 経済・景気と相場の関係
   ・為替レートと国際経済
   ・景気・金利・物価・為替の関係
   ・経済と市場
 [2] 金融マーケット
  1. 金融マーケット概観
  2. マネー・マーケット(短期金融市場)
   ・日銀と短期金融市場
   ・インターバンク市場
   ・オープン市場
  3. キャピタル・マーケット(1) ~債券
   ・債券市場の概要
   ・債券の種類
   ・債券の発行市場と売買市場

第2日:金融マーケット(続き)(3日間コースのみ)

  4. キャピタル・マーケット(2) ~ 株式
   ・株式市場の概要
   ・株式の種類
   ・発行市場と流通市場
   ・株価の理論価格と変動要因
   ・株式指数と投資指標
   ・ファンドについて
   ・REIT、ETFの概要
  5. 外為市場
   ・OTC市場の構造
   ・為替レートの変動要因
   ・スポット・レートとフォワード・レート
   ・オファーレート/ビッドレート、クロスレート
  6. デリバティブ
   ・デリバティブとはなにか
   ・デリバティブの特徴
   ・先物取引
    - 概要
    - 先物の利用法
   ・スワップ取引
    - スワップ取引の種類と概要
    - スワップ取引で使われる金利
    - スワップ取引の利用法
    - スワップレートについて
   ・オプション取引
    - 概要
    - ボラティリティについて

第3日:金利・債券数理(3日間コースのみ)

 [3] 金利・債券数理
  1. 金利の基本
   ・金利表現・日数調整
   ・金利の種類
   ・金利水準決定要因
   ・外国金利の水準
  2. 金利計算の基本
   ・単利と複利
   ・収益率についての考え方
  3. 債券と債券利回り
   ・債券のキャッシュフローの確認
   ・単利利回り
   ・複利利回り
   ・スポット・レート
   ・フォワード・レート
  4. 債券の価格変動分析
   ・価格と利回りの関係
   ・債券の残存期間と価格変化の関係
   ・債券投資の収益率 <補足>
  5. 債券の理論価格 
   ・現在価値という概念
   ・ディスカウント・ファクター
   ・ディスカウント・ファクターとスポット・レート
   ・利付債と割引債の関係
   ・ブート・ストラップ法
   ・JGBでの確認

確認試験

3日目終了後、確認試験を配布致します。持ち帰りで解答し、一定期間内に提出して頂きます。
(解答時間:2時間)

※カリキュラム内容は一部変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※終了報告として、確認試験採点結果、出席状況表、講義資料等を担当者様宛にお届け致します。

受講料

3日間コース:1名につき 79,200 円(税抜価格 72,000 円)

1日間コース:1名につき 27,500 円(税抜価格 25,000 円)

 ※20名以上よりお申し込みを受け付けます。

お申し込み方法

WEB申込

下記申込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。
(お申し込みボタンを押すと、新しいウィンドウまたはタブが開きます。)
※改めて弊社担当者からご連絡申し上げます。

セミナー お申込み

新入社員向け公開講座 金融基礎研修
3日間コース お申込み
新入社員向け公開講座 金融基礎研修
1日間コース お申込み

お申込みに関する注意事項

  • 20名様以上でお申し込みください。
  • 受付次第、派遣責任者様宛てにその旨のご連絡をさせて頂きます。 また、会場に変更があった場合にも、派遣責任者様宛てにその旨のご連絡をさせて頂きます。
  • お申込み講座の「受講案内」を派遣責任者様宛てにお送りいたしますので、各受講生に配布ください。
  • 各コース・講座開講後、受講料の「請求書」を担当者様宛てにお送りさせて頂きますので、社内処理規程に基づきお取扱をお願い申し上げます。
  • 各コース・講座終了後、「確認試験採点結果(確認試験を実施するコースのみ)、出席状況表、講義資料」等を派遣責任者様宛にお届けいたします。

お申込みに関するお問合せ

 電話番号:03-6222-9843(公開講座担当)